ルミナリエ

娘に初ルミナリエを見せてやろうということになり、いざ

神戸元町へ。

近鉄奈良から三宮まで直通ってのは便利でけっこうでした。

12月2日から始まったルミナリエ。今日は最初の週末だから

だろうか?すごいすごいすごい人で元町商店街から会場まで

90分かかりましたわ。

Cimg0776

さて、会場までの道は規制されており、あちこちぐるぐる

まわり道をさせられてやっと着いた入り口。

Cimg0790

私はここに来るのは10年ぶりくらいだろうか。

素直にきれいだと思った。

震災の打撃から神戸の町を復興させようと始まった

このルミナリエ。そういった経緯も頭によぎり感慨深い

気持ちで眺めてました。

娘はそんなことは関係なく、キャーキャーと大はしゃぎ。

Cimg0794

なんだかんだで公園内のお城のディスプレイまで来た。

肩車とだっこで腕も肩もパンパン

喜んでくれたようだからまあ、よしとしよう。

| | コメント (0)

佐賀にて

遠目に怪しげな看板と足跡を発見。事件現場みたいである。

ここは佐賀駅前。見晴らしもよく、のどかな感じのこの場所で

物騒な事があろうはずもない。

近付いてみたら映画のロケ現場として使用された記念の

マーキングだった。

映画「悪人」のロケの際、深津絵里と妻夫木聡のいた位置を

赤く塗ってあった。

__

色が褪せてきたらまた塗るのかな!?

などとくだらない事を考えながら深津絵里の座っていた

赤い印に腰を下ろしてみた。

多分100人くらいは同じことをやってんだろな。

それだけでも赤く塗った価値があると思う。

| | コメント (0)

近くの名所

国宝や重要文化財がけっこうある奈良県内で私の住む

大和郡山市はあまりパッとしない感じだが、けっこうがんばってる

ところもある。

金魚の養殖、アジサイのきれいな矢田寺、お茶が美味しいらしい

慈光院。そして日本最古の厄除け寺である松尾寺。

昨年の今頃にもブログで紹介したと思う。

今年も地味だけどきれいな松尾寺に行ってきた。

Photo

本当に小さなお寺だけど雰囲気のある山寺である。

Photo_2

Photo_3

色づいた紅葉を見て、風情や情緒等とは無縁な私も少し

趣を感じた。

娘はというと、やはりドングリ拾いがメイン。たくさんGET出来て

上機嫌だったみたい。

鐘の音だけが響く静かな空間で

「プリキュア! オープンマイハート!!」

って雑音流してた。家内と逃げるようにお寺を後にしましたわ

| | コメント (0)

バレエ教室

4歳の娘が通うバレエ教室では年に1回、発表会を開催している。

その発表会は12月。今はそれに向け練習も大詰めに入っている。

娘が所属する最年少クラスは3歳から小学校1年生まで。

小学生ともなると先生の動きをよく理解していてけっこうかっこいい。

娘ともうひとりの4歳児はというと、そこだけ違う空間を作り出している。

親バカ的にはそれがかわいいんだけど大幅に足を引っ張ってます

Photo

先生は20歳の大学生で保育師の資格をとられたらしい。

さすがに子どもの相手は親より上手かも!?

とにかく1ヵ月後が楽しみです

| | コメント (0)

例のガソリンスタンド

今日は新人君を連れて営業の外まわり。

お客さんを訪問する際の基本的なマナーに始まり、

訪問の目的から次回に繋げるやりとりまでいろいろと

話しながら目一杯まわった。

人にモノを教えるというのは自分自身にとっても確認になったり

ちょっとした緊張感があっていいものだ、

さてさて、今日も営業車の給油でいつものガソリンスタンドに

立ち寄ったら掲示板の内容が変わっていた。

__

今回の内容は 

「何か行動を起こそうと思い立ったらまず最初の一歩を

踏み出しなさい。何もしないまま、後で後悔しないように」

というお話。

何度もこのお店の店長のメッセージを見ているけど

行動を起こす事の大切さを説いているお話が多い。

店長自身の経験によるメッセージかな?

次回の内容が楽しみだ。

| | コメント (0)

釣果報告

今日は鳥羽出船の船に乗り、イワシの泳がせでヒラメや

アオモノなんかを狙ってきた。

結果はアオリイカ1杯とカサゴ1匹、マゴチ1匹。

外道ばっかりでさっぱりいいところのない日だったな。

魚の画像をアップするまでもないのでこちらを↓

___2

鳥羽といえば牡蠣が有名。

パールロード沿いには海鮮料理を食べさせてくれるお店が

何件もある。

いいにおいに誘われフラフラ~っと行ってみると、牡蠣を炭火で

焼いてました。

釣果もイマイチだったし、何よりこのにおいの誘惑に勝てず

買ってしまいましたわ。

明日、BBQのコンロ出して同じように炭火で焼いて食べよう。

| | コメント (0)

BBQ

今日は会社のバーベキュー大会だった。

定時終了後、社屋の屋上テラスにコンロを並べ、

約70名でワイワイガヤガヤと楽しんだ。

__

幹事である私の独断で季節はずれな11月にやることにした。

かなり寒いかと思ったけど焚き火みたいなものなのでそんなに

気にならなかったし、何よりみんな楽しんでくれていたようなので

安心した。

私は社員の会の幹事を12年ほど務めている。

いろんな行事を実施してきたけど、個人的にはBBQの準備や

後片付けをしている様子を見るのが一番好き。

この作業は幹事4人では当然、追いつかない。

多くの人が率先して火をおこしたり、食材を切ったり、洗い片付けを

したり、床掃除をしたり、という具合に本当に助けてもらった。

最近入社した新人たちが輪の中に混じって楽しんでくれていたのも

嬉しかった。早く職場の雰囲気や人に慣れて欲しい。

この社員の会の目的はそういったところにある。

とても充実した気分になったバーベキュー大会でした。

よかった。

| | コメント (0)

祝7年!

11月1日は私と嫁さんの7回目の結婚記念日だった。

月初めから仕事を早めに切り上げ、ケーキを買って帰り

家族でささやかなお祝いした。

__

7年前、某ホテルで挙式、披露宴をして、会社の上司や同僚、

友人や親族に出席していただいた。

その日の事をいろいろ思い出しながら少し物思いにふける。

親父が「未熟な二人に御指導、御鞭撻お願いします」と涙しながら

挨拶してたな...。

親父が泣いているのを見たのは後にも先にもその時くらい。

バカ息子がやっと人並みに結婚して、多くの人に集まって

いただけた事に感極まったからだと後から聞いた。

本当に周りの多くの人にお世話になりながらここまで来た。

そして、それはこれからも続いていく。

感謝と謙虚な気持ちを忘れずに。

普段は目先の事に追われ、そんな基本的なことが意識出来て

いなかったような気がする。

ちょっと反省の結婚記念日でした。

| | コメント (0)

例のガソリンスタンド

パソコンが完全復活した。めでたい

ブログもまた復活です。

私のお気に入りのガソリンスタンドの社長、相変わらず

掲示板で訓示を述べて世の人々にメッセージを送り続けてます。

さらに、最近有機栽培したお野菜を売り始めた。

__

正しい作り方で育てたお野菜を食べて元気になろう、ということで

社長、また世の中に貢献されてます。

自分で作っているのか?仕入れているのか?いろいろ

社長にまた話を聞きたくなりました。

ただ、話が長いのが良し悪しだったりする

| | コメント (0)

最近の出来事

再三に渡るパソコンに不調でまたまた久々のブログ更新に

なってしまった。タイムリーにブログにアップ出来なかった

最近の出来事を書いていこう。

9月の3連休に家族で行った南紀白浜旅行。

Shirahama_004

アドベンチャーワールドのイルカショーにはいつも涙が出ます。

芸をしたらご褒美にエサをあげるのはお約束なんだけど

ここまで人間とイルカが協働できるなんてすごい!!

このおねえさんはイルカを単なるショービジネスの道具だなんて

思ってないだろうし、イルカも悪しからず思っているはず。

私にとっての白浜名物と言えば、とれとれ市場かイルカショーか

って言うくらい、いつもかぶりつきで見ています。

Shirahama_036

今回、初めてサファリツアーのオプション(早いもん勝ち)が

取れ、ライオン君を間近で見た。この写真は娘が撮ったもの。

フラッシュが光った時、ライオン君の表情が変わったように見え

一瞬、緊張が走ったけどすぐに寝はりました。(よかった)

Photo

白浜と言えばナギサビールですよ。

お味は2種類ある。私はペールエールと言うフルーティーな

方が好き。

Photo_2

ビールにフィッシュアンドチップス。

カリフォルニアのフィッシャーマンズワーフを思い浮かべつつ

(行ったことないから知らんけど)明るいうちから飲むビールは

とても贅沢。というか、犯罪的ですね。

家族3人での白浜旅行は今年で4回目かな。

娘が少しずつ思い出として記憶に残せているようなので

それが親バカ的には嬉しい。

また来年も行こう。

| | コメント (0)

«プール