京都散策
今日は家族で京都にお出かけ。
家内のお目当てのケーキ屋さん以外には何も決めて
なかったので京の風情を楽しめる清水寺周辺を目指した。
往路は茶碗坂を上がり、グズる娘をあやし、ごまかし何とか
舞台に到着した。
清水寺の本堂。いつ来ても海外からの観光客が多い。
今日は中国からのツアーの人たちが多かったみたい。
私が外で写真を撮っている間に家内と娘は本堂の中に。
娘は靴下ぬいで大暴れだったらしい。外にいててよかった。
舞台からの景色。春は桜、秋は紅葉が美しい。
今回はちょっと中途半端だったみたいだな。
清水寺を出て参道から産寧坂、二寧坂を通って高台寺、
八坂神社方面へ。
清水焼、八つ橋、京漬物等の名物を中心としたおみやげ店が
立ち並ぶ。私たち3人はあちこちキョロキョロしまくり。
でも気になるものは三者三様。
家内は清水焼、私は漬物屋さん、娘はおもちゃ系。
ご飯の友に目がない私の心を鷲掴みにしたお店がこれ↓
このお茶漬けバイキングを考案した人は天才ですな。
これだけ多くの漬物屋さんやちりめん山椒屋さんを
見せられたらた後にこのお店に立ちはだかられては
イチコロですよ。でも娘が「ハンバーグが食べたい」と言えば
ハイ、それまで。こういった時、娘がわが家の法律となる
高台寺はねねさんゆかりのお寺。ねねの道を散策したいが
娘がいるとあまり長距離のお散歩は不可能。またの機会に。
おっと、舞妓はん!
と思ったけど、どうやら1日だけの体験舞妓はんだったみたい。
それっぽい会話をしてました。
今回は八坂神社は通り抜けただけ。
いよいよ家内の本日の目的地、三条のケーキ屋さんに向かう。
Quil Fait Bon(キルフェボン)というタルトメインのケーキ屋さん。
私は今日初めて知りました。びっくりするほど超満員。
待つこと40分でやっとお店に入れました。
先にケーキの注文はしてたんだけど、待ち時間の間に
売切れてしまったみたい。これまた残念
なんだかんだしながら今日はけっこうよく歩いたな。
娘もグズったり、喜んだりいつものわがままぶりで私に
叱られながらもよく歩き、楽しんでくれてたみたい。
いい休日でした。
最近のコメント